2007年07月18日

薪ストーブの煙突

薪ストーブって知ってますか。めちゃめちゃあったかいですよ。もう寒い地域に行けば必ずどこかの家には薪ストーブがあるんです。んでその見分け方があるんです!そもそも見分ける必要があるのかっていう話しもあるんですけどね。それは、めっちゃ簡単。屋根を見ましょう。煙突がついているかいないかで、その家が薪ストーブか否かがわかるんです。もし、もしも君が薪の販売店に務めているんであれば、煙突がある家にだけ販売しに行けばいいのです。だって薪の需要があるのだから。また煙突がない家にはまず、薪ストーブを営業に行きましょう。それはそれでけっこう検討してくれるかもしれないぞ。だって薪ストーブってめっちゃあったかいもん。しかも、石油使わないから、地球にもいいしね。あと、何か自分で火をたくって言うのは、心があったまるというか、本当にあったまる気がするんだよね。どうも石油ストーブは、表面的なあたたかさしかないんだよね。しかも、くさいし。ちなみに薪ストーブもくさいんです。酢のにおいがするのだ。木酢酸という木から酢が出てきてそれはすっぱいにおいがして、くさいという人もいるかもしれないが、石油よりはよっぽどましなにおいなのです。んで、薪ストーブは薪を割るのよ。親子でわればたのしいじゃん。それだけでさ。煙突がある家なんてまじでかっこいいよ。おしゃれ。今には暖炉があるのよ暖炉が。暖炉なんて、ゲームの中の隠し部屋への入り口とか、サンタクロースが暖炉から出てきたぐらいしか印象ないんじゃないの?それが居間にあって、薪に火がついているんだぜ。うっひょーーーいかす!さぁ薪ストーブを検討しよう!そして家をリフォームして煙突をつくろう!
posted by えんとつ at 19:46| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

腰が痛いのは辛いものです。
私も14年間悩まされました。

私が考案した腰痛解消法をお試しください。
現在、日本で一番多く実践されるようになりました。

【3分腰痛解消法】で、検索すると見つかります。
腰をお大事に。
Posted by 腰痛アドバイザー at 2008年06月09日 18:18

腰が痛いのは辛いものです。
私も14年間悩まされました。

私が考案した腰痛解消法をお試しください。

【3分腰痛解消法】で、検索すると見つかります。

腰をお大事に。
Posted by 腰痛アドバイザー at 2008年06月17日 20:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
BANNER
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。